超過収益法
PPA
超過収益法
無形資産評価の実務の多くのケースで採用される主要な評価手法として、ロイヤリティ免除法と超過収益法があります。
超過収益法は、評価対象となる無形資産に関連して生み出される将来キャッシュ・フローから、当該将来キャッシュ・フローの獲得に貢献する評価対象資産以外の資産(貢献資産)の寄与する部分(キャピタル・チャージ)を控除して超過収益を求め、超過収益の現在価値で評価する方法であり、主に顧客関係資産の評価において採用される手法です。
超過収益法の計算過程(設例)
単位:百万円 |
合計 |
21/3期 |
22/3期 |
23/3期 |
24/3期 |
25/3期 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
全社売上高 |
1,200 |
1,214 |
1,228 |
1,242 |
1,256 |
||
顧客リスト売上高 |
930 |
720 |
557 |
431 |
334 |
||
全社売上比 |
77.5% |
59.3% |
45.4% |
34.7% |
26.6% |
||
顧客リスト営業利益 |
(A) |
147 |
116 |
92 |
73 |
57 |
|
発生を逃れる新規顧客獲得費用 |
(B) |
19 |
14 |
1 1 |
9 |
7 |
|
売上高比率 |
2.0% |
2.0% |
2.0% |
2.0% |
2.0% |
||
顧客リストに関する税引後将来CF |
(C=A+B) |
166 |
131 |
103 |
81 |
64 |
|
実効税率 |
(D) |
30.0% |
30.0% |
30.0% |
30.0% |
30.0% |
|
法人税等相当額 |
(50) |
(39) |
(31) |
(24) |
(19) |
||
顧客リストに関する税引後将来CF |
(E) |
116 |
92 |
72 |
57 |
45 |
|
顧客リストに関するキャピタルチャージ |
(F) |
(27) |
(21) |
(16) |
(13) |
(10) |
|
運転資本 |
(8) |
(6) |
(5) |
(4) |
(3) |
||
対顧客リスト売上比 |
0.8% |
0.8% |
0.8% |
0.8% |
0.8% |
||
有形資産 |
(16) |
(12) |
(9) |
(7) |
(6) |
||
対顧客リスト売上比 |
1.7% |
1.7% |
1.7% |
1.7% |
1.7% |
||
ソフトウェア |
(1) |
(0) |
(0) |
(0) |
(0) |
||
対顧客リスト売上比 |
0.1% |
0.1% |
0.1% |
0.1% |
0.1% |
||
人的資産(のれん) |
(3) |
(3) |
(2) |
(2) |
(1) |
||
対顧客リスト売上比 |
0.4% |
0.4% |
0.4% |
0.4% |
0.4% |
||
顧客リストが寄与するキャッシュフロー |
(G=E+F) |
89 |
7 0 |
56 |
44 |
35 |
|
割引率 |
10.0% |
10.0% |
10.0% |
10.0% |
10.0% |
||
割引期間 |
0.5 |
1.5 |
2.5 |
3.5 |
4.5 |
||
割引係数 |
(H) |
0.95 |
0.8 7 |
0.79 |
0.7 2 |
0.65 |
|
顧客リストに関する現在価値 |
(I=G*H) |
244 |
85 |
61 |
44 |
32 |
23 |
償却率 |
(J) |
0.2 |
0.2 |
0.2 |
0.2 |
0.2 |
|
節税効果率 |
(K=J*D) |
0.06 |
0.06 |
0.06 |
0.06 |
0.06 |
|
節税効果率の現在価値 |
(L=K*H) |
0.24 |
0.06 |
0.05 |
0.05 |
0.04 |
0.04 |
節税効果考慮後の顧客リスト現在価値 |
(M=I/(1-L)) |
321 |
出所:経営研究調査会研究報告第57号 無形資産の評価実務―M&A会計における評価とPPA業務(日本公認会計士協会)
会社経理の皆様へ
M&A実行後のPPAの処理でお困りの際にはご連絡ください。
CPAパートナーズでは、経験豊富な専門家が貴社によるPPAを支援いたします(報告書作成のほか監査対応サポートを含む)。
監査法人の皆様へ
監査クライアントがM&Aをされた際に、PPAの処理でお困りの際にはご連絡ください。
他の監査法人系のグループ会社へPPA業務を依頼されてしまうのは困るものの、独立系の無形資産評価の専門家とのコンタクトがクライアントにないという際には、是非弊社へお問合せ下さい。